レジェンドコート

駅の徒歩圏内に実現する住まいのカタチとして、利便性、住環境を重視しながら選んだ土地に、一棟一棟建築家が、市川エリアにふさわしい、新しい発想の住まいをご提案する「レジェンドコート」シリーズ。より快適な住まいを目指した都市型一戸建住宅です。
レジェンドコートシリーズの設備・仕様
「生活者視点の住まい」をテーマに掲げ、住む人にやさしい家を目指し、カタチにしました。



第三者機関による安心
- 土地の地盤保証と建物の住宅瑕疵担保責任保険で、ダブルの安心でお客様の住まいを守ります。
アクアフォーム
アクアフォームは住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹き付け発泡による断熱工事です。無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームはグラスウール10Kの1.5倍以上の断熱効果を発揮します。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を侵入させにくいため、躯体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。
老舗の接合金具
- 木材の削り取り部分を最小限に抑えながらしっかりと軸組みを固定します。きわめて耐久性に優れているため、“地震列島”と呼ばれている日本には適した建築法として広く普及しつつあります。
ベタ基礎工法
- 基礎は全体を鉄筋で結び、それをコンクリートで覆う鉄筋コンクリートスラブ一体型の基礎です。建物を大きな面で支えるため、歪みも少なく、地震の衝撃を効果的に地面に逃がします。立ち上がり幅は、建築基準法上の120mmを上回る160mmで施工。
ハイベストウッド
- 土台、柱、横架材を構造用ハイベストウッドで一体化し、全体を一つの箱にすることで壁面全体で外力を受け止めます。それにより、優れた耐震性能・耐風性能が得られます。
パワーボード
- パワーボードは、軽量で耐久性・遮音性・断熱性能に優れ、さらに高い防火性で住まいを守ります。また、外壁塗材も一般的な塗材に比べ2倍以上(20年~25年)の耐久性を実現するイベリアン塗材を使用しております。
サイディング
- 高機能・高品質なニチハ16mmサイディングを採用しました。色褪せしにくく、美しさを保つ耐候性塗料「プラチナコート」と「プラチナシール」の塗膜15年保証。汚れにくく、落ちやすいセルフクリーニング機能により美しい外壁を長くキープします。
樹脂複合サッシ APW310
- プレミアム仕様では樹脂複合サッシを標準仕様で採用しております。
高い断熱性により結露を抑え汚れを防ぎ、お部屋を清潔に保ちます。ガラスとフレームの接合部分の段差を最小限に抑えた汚れにくい構造です。
LOW-Eガラス
- ガラスの表面に特殊なコーティング処理(金属及びその酸化物等で構成された非常に薄い膜)をし、熱伝達を減らす効果があります。
設置場所に応じて、LOW-E複層ガラスの遮熱タイプと断熱タイプを使い分けております。
ロフトor小屋裏収納
- 床の段差を活かしてプラス空間を生み出す家づくりの工夫。2階建ての家でも部屋数を減らすことなく、大きな収納空間が生まれるなど、いままでにない新しい生活空間が広がります。
天井埋込型ナノイー発生機「エアイー」
- 自然に臭いが消えるのに比べ「ナノイー」効果で気になる臭いを90%低減します!プレミアム仕様では、LDK及び主寝室に10帖用、更に6帖用を3部屋に採用し、合計5部屋に標準装備しております!
レジェンドコートシリーズのコンセプト
- 大和住宅グループが最も大事にしているのが、“生活者視点”です。お客様が住まいに求めるもの…、例えば立地の良さ、設備の機能性、ステイタス性など、そんなニーズに応える住まいを提案し続けること。私達は時代を見据えた先見性、情報力、独自性の高い企画力でお客様満足の住まいを提案しています。
- 大和住宅グループの家は、木造軸組工法とパネル工法の利点を合わせ持つ耐久性に優れたモノコック構造の住まい。基礎の立ち上がり部分のコンクリート幅は基準法上の120mmを上回る160mmを採用。建築基準法の1.5倍の耐震設計で、耐震性能の最高等級である「耐震等級3」相当の施工を実施しております。さらに冷暖房効率を高めるLow-Eガラス、断熱仕様の玄関ドアを採用した省エネ住宅。高品質、高性能な住まいを実現しています。
- 残った地震の揺れを吸収する「制震機能」を標準仕様に取り入れました。地震エネルギーを熱エネルギーに変え、空気中に逃がすことで建物の変形を最大で1/2に低減する安心の施工です。
- 「住む人の自分スタイルの住まい」をめざして、大和住宅グループは常に時代にフィットした快適を追求しています。それぞれの個性が生きる住まいこそ、本当の住まいと考えているからです。そのため私達がこだわり続けてきたのは、建築家と創る自由設計の家、そして家そのものの品質の高さ。同時に毎日の暮らしのコストや子世代、孫世代へと続く安心と快適、経済性も大切にしています。
- アクアフォームやLOW-Eガラスを取り入れることにより、断熱性に優れた冷暖房コストを抑えることが可能になります。また、太陽光発電の併用で更に化石エネルギーの消費を抑え、温暖化防止に繋がります。大和住宅では、無駄なコストを抑え毎日の暮らしをより快適にサポートする、エコで地球に優しい住まいづくりを考えます。
建築家と創るこだわりの住まい
プランづくりでは住む人が最高のプランナーですが、想像以上の仕上がりを期待すると、どうしてもプロの視点とセンスが欠かせません。そのためダイワホームではお客様と建築士のコラボレーションによる住まいづくりをすすめています。家族のふれあいを自然につくる家事・収納などの生活のあらゆるシーンに対応できるノウハウを持った一級建築士と対面で納得ゆくまで打ち合わせ、ベテラン建築士ならではの視点でプランニングのお手伝いをいたしております。


施工は大和グループの大和住宅が施工。グループ企業の責任施工でユーザーの関心の高い耐震性や安全性を確保する家づくりをすすめています。地震に強い住まいそのものの構造はもちろん、軟弱地盤の改良など、安全に、そして安心して暮らすための住まいづくりに力を入れています。